google587cc34f106aaac6.html 忍者ブログ
面白い雑貨、便利な雑貨を紹介します。
[2]→ [3]→ [4]→ [5]→ [6]→ [7]→ [8]→ [9]→ [10]→
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こちら、【ニコニコ動画】の投稿者
【アゲル】サマよりお借りしました♪
えーえぇ!クオリティ高いっすw
でも、レゴやブロックとかの要領で
外側をジグザグにしてやると、組み合わさって
こーいう立体ができるんですよね。
勉強になります!(*`・ω・)ゞ
PR


そうなると、少し大きめの台がないと
作るとき大変ですね。
というわけで、市販の子どものプチ工作用より
少しおおきめのこちらを紹介いたします!








驚いたのが、たかが緑でも山ほど色のレパートリーがあるんです!
ここに出したのは一部のみなの…

なんで緑ばっかりかって?
うーん、やっぱ最初は
マイクラのクリーパー作りたいもの!
どうですか?ちょっと作ってみようかな
と思ってもらえると
とても嬉しいですw

スイーツデコの次は
アイロンビーズを紹介します!
侮るなかれ、最近は意外な使い道があるんです♪
探すと沢山あるのですが、
やっぱりヒモ等通す穴がだいたいついています。
たぶん、クラフトといっても
キーホルダーや刺繍などで使う用途の方が
多いためと思います。

一応、わっかがなくてオシャレっぽいのをいくつか































こんなのがありました。
私がよく使うのはクラウンですね、
仕入れ先があったのと、違和感なく
作品に溶け込んでくれたので。

あとは探していて、
次回は歯車使ってみたい〜(´。✪ω✪。`)
って思いました。

意外に壊れたオモチャの、中にある部品とか
入れたらオシャレになるかもですね!
えるまー流のフェイクスイーツ・スイーツデコに
必ずこだわって加えるのは
〝食べ物じゃないワンポイント〟
なんです♪

やっぱりオリジナルで作るなら
実際にはあり得ないものを作りたい!
っていう想いが強いので、
ガチャガチャでカブったものや
クラフトパーツを使用することが多いです。
一通りフェイクスイーツの商品紹介を終えたら、
私の作品を載せますね(*≧艸≦)











こちらはたみやさんのソース。
はんぱねぇ(๑°ㅁ°๑)‼✧
さすが、できが違いますね〜♪

やはり若干値がはりますが、
これは試してみたくなりますね☆





こちらは、ソース。
これがあるだけで、スイーツ感が
アップしますなぁ(*≧艸≦)

時間がたつと、クリアになります。なので
パーツにかかっても埋もれません。

(ちなみにこの商品も、100均に置いてありますwナイショですが…)


土台やパーツは作れるとして、
ホイップはやっぱり
製品に頼ると上手くいきます。

ボンドでも作れる様です、調べてみてください。
ただし水性なので、
長い保存には向いていないみたいw

タミヤさんの製品なので、とても質が良いです♪その分少し割高。

(最近は100均でもよく売ってます。あくまでナイショですがw)


これマジ便利!というか、
さすがにこのサイズは作れないので
お世話になっておりますm(_ _)m

金太郎飴みたく、カッターで切って使うので
私なんかは透けるギリの薄さにして、
個数を稼いでますね♪

サイズ的に、キーホルダー程度の作品に
ピッタリと思いますよ!
やっぱネットじゃないと買えないねw
使ってみたかったなぁ〜(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ…

そうそう、2色を練るとキレイと話しましたね
ちょうどいい画像あり、
ブログ運営されてる〝くまころ〟様に
画像お借りしたく連絡しました。
『ぜんぜんおk』と快く引き受けてくださいました。



くまころ様は、ナイフで
ハンコ彫って作品作られています。
むしろ、そっちが気になっちゃいましたがw
持ちやすいよう、おゆまるでナイフを巻いて
使いやすいよう加工されていました。

その際の画像がキレイだったので
お借りしました。

《くまころ工房製作日記》様はこちらより
http://kumakoro2.seesaa.net/s/


4色セットは、ダイソーにもあるそうです。
ほぼ品切れだそうですが(๑•́ ₃ •̀๑)
理由は、
名前とチープなパッケージとはうらはらに
とんでもなく用途が広く使い勝手が良い
そんなシロモノだからです…

この商品、お湯で温めると
やわかくなって自由に形が変えれます。
冷えればカチコチに!
そのため、フェイクスイーツの型取りができます♪




もっといえば、
〝置物を複製して着色〟
〝なくした服のボタンを他のボタンから型取り〟
〝オリジナル作品を商品化〟
とか色々できそうですね!

また、さらにそれを加速させているのが
レジン(透明樹脂)との相性。
型の素材によって、
樹脂の硬化を妨げるケースがあるようです。
しかし、この商品はレジンと相性が良い!


極めつけに、
単独で作品を作っても
かなりステキにできあがるw
2色の混合で、宝石のような妖艶さ♪
透過性がわりと高く、発色も良い☆
まーるくすると、そのままスーパーボールに!
(๑°ㅁ°๑)‼✧

ごめんなさい、ワクワクが止まらないw
そのくらい、オススメな商品です!
是非お試しあれ♪


レジンと呼ばれる透明樹脂よりもお手軽♪
ただ、レジンはかなりクリアな透過度ですが
すけるくんは、
「あー、向こうが少し透けて見えるね」
くらいの透過度。(アバウトですんませんw)

ただ、キャンディやフルーツの光沢感にはじゅうぶん!
少し凝った作品を作りたい方は、
使ってみてもいいかも♪(●'w'●)










では、フェイクスイーツに使える型の紹介♪

他にも型は色々出ています。
例えば、知育菓子と呼ばれているもの
〝ねりきゃんランド〟
なんかに付属している型、最近はクオリティー高いから
ヘタに外国の製品買うより質が良いw







ただ、ちょっと本気で作ってみたい方には
今回の商品がオススメ☆

シリコン製なので、
簡単に外せるんです♪ (●'w'●)

是非ご利用あれ





お手軽樹脂粘土の紹介♪
なんでって?
作るんです!フェイクスイーツを(๑•́ ₃ •̀๑)/

何日かにわたって、
はじめてでも上手にできるステキなグッズを紹介します♪

なんでオッサンが紹介するのかって?
OLじゃなくてもいーじゃないか(òロó)
工作好きなんだものw

次は、誰でも上手に作れる
スイーツの型をご紹介。
楽しんで頂けましたか?
紹介した商品、全部使ってしまうと
本物の、恐怖の館になってしまいそうなので
ほどほどに、そして
他のアイテムも探してみてください!

にしても、ハロウィングッズ楽しすぎw
時期が近付いたら、棺から
目覚めることにしましょう♪

ではでは
|д゚)ノ
 
まだ8月なのに、だいぶ張り切って
ハロウィングッズ一色にしちゃいましたw
ひとまずこれが最後の商品。
額縁がなんともおぞましいです…




え、それだけじゃ物足りない?
そう言われましても…

あれ?
鏡のなかのあなた、
少し変じゃありませんか?
ちゃーんと覗かなくっちゃw




この子が本当の
ハッピーハロウィンですねw
めっちゃ楽しそうです。

この子カワイイだけじゃなく、
かなりのハイクオリティーなんです!

上に渡っているワイヤーにぶら下がり、
絶妙な振動で前へ進みます!
ある程度進むと方向転換。
さらに軽快なメロディ付き♪

特別なお部屋にしたいあなた!
この子の存在感、体感してみませんか?

最近のオバケは
光に弱いどころか、
みずから光っちゃうほど
目立ちたがりなんですねw

ジャイアントと名前がありますが、
彼125センチもあるんです!
一緒にジェットコースター乗れるね♪

でも気をつけて、電源抜けるとペチャンコに
たためてしまうのでw

部屋を照らして、時期過ぎると小さく収納できちゃう
とってもお母さん想いな子♪

最近のガーゴイルはおしゃべりするんですね!

目の前を通ると、風の吹き抜ける音と共に
「ケタケタ」と笑いながら羽をばたつかせます。
目まで光っちゃって、愛らしいヤツですね☆

エサは電源だけ、一家に一匹いかが?


部屋の電球が切れた?
ではこれをどーぞw

存在感バリバリの、ユニーク電球!
家の電球が、オシャレなランプに大変身♪

電球から生えてるヒゲのおかげで、
不思議な光効果を発揮します。
それに、電球自体の存在感もハンパない!
電球の替玉に、おひとつ買ってみては?w


ランプ?水槽?
エサ不要、掃除不要のクラゲ飼ってみませんか?♪
(クリオネもいるよ!)

なんだか部屋が寂しい。
明るくしたいけど普通のランプじゃ…。
な人に、管理不要の水槽型ランプはいかが?

仕組みはカンタン、シリコン素材のクラゲたちが
優しい水流で泳いでいるように見えます。
さらにランプに照らされ、
さらに存在感アップ!
もはやホンモノみたく名前つけてあげたくなりますw


このランプは、さながら実験室のよう!
細かな気泡に光があたり、不思議と惹きつけられます。
それに、ランプの色が変えられるのも、
他のユニークランプから一線引いて際立っています☆

あなたのお部屋に、
存在感あるオシャレランプいかが?(✿╹◡╹)


商品名にカッコ付けしたのは、
昔買った時はボルケーノランプ
という名前で販売されていたので。

実際、その名前の方がイメージ的にピッタリです。
中の物体は、電球の熱で上下したり、分裂結合したりします。
その動きはとてもゆっくりで、見ていると目をはなせなくなりますw

普段でしたら、ブルーは落ち着けて良いのですが。
ハロウィンでは是非、煮え滾る赤をオススメしますw


この商品、思っているより不気味さアップですよ♪

綿状の塊を引っ張り、古い館によくあるような
蜘蛛の巣+ホコリみたいな部屋を再現してくれます。
綿との違いは、とにかくビローンと細く伸びるので
好きな形に、好きな密度で調節できます。



我が家では、去年は部屋の出入り口に設置しました。
予想以上でしたw
まず、付属のクモたちが
床に移動している(落ちている)事があり、
トイレに起きた嫁の悲鳴でビビりました…
家で私が一番背が高いので、絶妙に顔に絡んだ時なんて
本物が絡んだ時と同じ不愉快感を味わいました(´・ω・`)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
えるまー。
性別:
男性
職業:
保育士・児童館職員・介護士を経験。
趣味:
お絵描き&クラフト&絵本収集♪
記事のランダム表示
▲スクロール▲
▲スクロール▲
【えほん。】ブログ記事
▲スクロール▲
▲スクロール▲
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングにさんかしています! 興味のある方は、是非バナーをクリック願います。 (人'w'●)
Quick
QLOOKアクセス解析
忍者ブログ [PR]

[design:Nijiko]